Youtube動画はこちら
【簡単お菓子】黒ゴマときな粉の香りが絶妙な一品!ゴマきな粉クッキーの作り方!【離乳食後期】[2020/06/10]
材料(30枚分)
材料名 | 使用量 |
---|---|
ホットケーキミックス | 50g |
きな粉 | 5g |
黒ゴマ | 小さじ1 |
牛乳 | 10g |
オリーブオイル | 10g |
作り方
- 材料をすべてポリ袋の中に入れる。
- ポリ袋の上から生地をこねる。
- めん棒で厚さ3mm程度にポリ袋の上から伸ばす。
- ポリ袋の上から型抜きで生地を抜く。
- トースターで3~5分焼く。
- 完成。美味しく食べる。
ポイント
- ダマがなくなるまでしっかりこねる。
- ポリ袋を活用することで、手が汚れない。
- ゴマときな粉の風味が最高。
反省点
- めん棒で生地を伸ばす際に、生地をポリ袋の端に置いてしまうと生地が伸ばしにくいので、生地をポリ袋の中央において生地を伸ばす。
- トースター内部の位置によって火加減が違うため、焼いているときはクッキーの位置を変えたり、焼きあがったものは、順次取り上げることがおすすめ。
おわりに
今回は、離乳食後期から食べられるゴマきな粉クッキーを作りました。11か月になる息子も美味しそうに食べていました。焼きすぎると固く、焦げてしまうと苦味が出てしまうので、お子さんにあげる時は選別してください。栄養が気になる方は、牛乳をフォローアップミルクなどに変えて作ってみてください。ホットケーキミックスのほんのりと甘い、風味豊かな美味しい一品に仕上がりました。ぜひ皆さんも試してください。
Youtube動画もありますので、ぜひ見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=cbp1_PTKYK8
「動画を見逃したくないよ」という方は、チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC_auNicDVJCKPGm444hqfpg
インスタグラムでは、「管理栄養士でも、手抜きするんだ」と思うようなリアルな離乳食を毎日更新しています。皆さんの肩の荷が下りるような投稿が多数ありますので、こちらのフォローもお願いします。
https://www.instagram.com/nakata.mura_bf/
それではまたね。
参考ページ