Youtube動画はこちら
【離乳食レシピ】後期以降の手づかみ食べにもぴったり!肉団子の作り方【なかた村の離乳食】
材料 ingredients (12個分)
材料名 | 使用量 |
---|---|
豚ひき肉 | 50g |
絹豆腐 | 15g |
たまねぎ | 15g |
片栗粉 | 10g |
作り方 How to make
- 玉ねぎをみじん切りにする。
- みじん切りにした玉ねぎに、他の材料をすべて加える。
- 粘り気が出るまで、しっかりこねる。
- 沸かしたお湯にタネを丸めながら落し入れる。
- 浮き上がってくるまで、さわらずに放置。
- しっかり加熱されていることを確認して完成。
ポイント Points
- 肉団子がボロボロに崩れないように、玉ねぎは、細かくみじん切りにする。
- 浮き上がってくるまでは、むやみに肉団子に触らない。
- 加熱されているか不安な方は、調理用の温度計を活用しよう。
- 保存期間は冷凍で1週間(目安)。
おわりに In conclusion
今回は、離乳食後期以降に食べられる肉団子を作りました。手づかみ食べにもピッタリな一品に仕上がりました。大人は、タレとあえることで、ミートボールにしたりとお弁当にもピッタリなおかずに早変わりします。ぜひ皆さんも試してください。
Youtube動画もありますので、ぜひ見てください。
https://youtube.com/watch?v=dAgQWu3UjDc
「動画を見逃したくないよ」という方は、チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC_auNicDVJCKPGm444hqfpg
インスタグラムでは、「管理栄養士でも、手抜きするんだ」と思うようなリアルな離乳食を毎日更新しています。皆さんの肩の荷が下りるような投稿が多数ありますので、こちらのフォローもお願いします。
https://www.instagram.com/nakata.mura_bf/
それではまたね。